ワンオペお風呂だと自分がゆっくり入るタイミングがありません。新生児がいるママの自分のお風呂どうしてますか?

新生児がいるママの自分のお風呂どうしてますか?

うちは主人の仕事が遅く夜の11時~12時に帰宅もざらにあります。

主人が帰って くるのを待って入ればいいんでしょうけど、、、手伝いがいない中 育児をしているママさんはどうしていますか?

部屋や洗面所に赤ちゃんだけ置いて入るのは心配なのでできません。

浴槽のふたの上に分厚いマットひいて赤ちゃんは服着せたままそこに寝かせて自分はちゃちゃっとシャワーとか考えたんですが(広さはそれなりにあるので赤ちゃんにお湯がかかったりはしません)

今は冬だしお風呂の中も湿気であかちゃんが息苦しくなるかなと思ってなやんでいます。

この方法は赤ちゃんによくないですか? 誰も見てくれる人がいない中、どうにお風呂入ってたか教えて下さい。

引用元:知恵袋

上記はネットに挙げられた質問サイトの内容です。

新生児がいる家庭にとってワンオペお風呂は、とても大変で悩みの一つでもありますよね。

質問者はワンオペお風呂で自分が入るタイミングが無く、悩んでいるようです。

そして、このサイトに辿り着いたあなたワンオペお風呂での自分のお風呂問題に直面しているはず。

ワンオペお風呂だと髪の毛やスキンケアにかける時間はまず取れないですし、赤ちゃんを1人にしてしまうのは心配ですよね。

「どこで」「どのように」待たせるのが最適解なのでしょうか?

ワンオペお風呂の時は自分時間を切り捨てるしか無いのでしょうか?

はたまた、パパの帰りを待ってからゆっくり入るべきなのでしょうか?

2児のママ(4歳と1歳)である私が、このような悩みに回答していきます。

目次

我が家でのワンオペお風呂で自分の入浴方法

ワンオペお風呂で入浴する場合、だいたい以下の選択肢で入浴することになると思います。

  • ①赤ちゃんと一緒に入浴
  • ②赤ちゃんが寝てから入浴
  • ③パパが帰宅したら入浴
  • ④脱衣場で赤ちゃんを待機させて先に入浴

自分の入浴タイミングですが、

赤ちゃんが心配なら…

③パパが帰宅したら入浴

④脱衣場で赤ちゃんを待機させてから入浴

スキンケアやゆっくり入浴したい…

①赤ちゃんと一緒入る

③パパが帰宅したら入浴

④脱衣場で赤ちゃんを待機させてから入浴

子供が2人以上の場合は…

③パパが帰宅したら入浴

④脱衣場で赤ちゃんを待機させてから入浴

上記の通り、状況によって変えています。

因みにですが、

私は②の赤ちゃんが寝てから入浴は絶対にやりません。理由は後述です。

以下では、我が家でのワンオペお風呂の入浴方法と自分がどのように入浴しているか深堀して解説していきます。

通常のワンオペお風呂での自分の入浴方法

私の家では④の入浴方法でワンオペお風呂してます。(新生児)

私の家でのワンオペお風呂の流れです。

STEP
入浴後に必要なものを脱衣場に用意
STEP
バンボベビーチェアとヒーターを脱衣場に設置
STEP
脱衣場の扉を開けながら、自分の体を洗う
STEP
バンボベビーチェアと赤ちゃんを浴室に移動させて身体を洗う
STEP
洗い終わったら脱衣所に移動して赤ちゃんの体を手早く拭いて、ベビーローションを塗って着替えさせてあげる
STEP
ミルクを加えさせている間に自分の体とスキンケアを実施

以上です。

もちろん、赤ちゃん優先ですのでスケジュール通りにならないことが多いですが、だいたいこんな感じです。

上記の通り、自分はチャチャッと入浴を済ませることになります。

寒い日は温まりたい気持ちはありますが、赤ちゃんのためにも我慢です。

バンボベビーチェアは防水で使い勝手がよくマジでオススメ。浴室から脱衣場に運んで使うことも可能です。

見た目以上に安定感もあり、子供も自ら抜け出せない構造になっています。なので、赤ちゃん自ら抜け出す心配もありません。

バウンサーでも良いですが、我が家では防水性のあるバンボベビチェアーを好んで使ってます。

赤ちゃんの待たせ方は月例別でオススメは異なります。下記記事を参考にして待たせ方を変えて待たせてもOKです。

参考:【ワンオペお風呂】赤ちゃんの待たせ方は?月例別でオススメな待たせ方を教えます

入浴後は赤ちゃんが湯冷めしないように、手早く身体を吹いて着替えさせてあげましょう。

なので、ゆっくりと入りたいなら、大人しくパパを待つのが懸命です。

ポイント

  • 入浴後に必要なものは先に全て用意
  • バンボベビーチェアで安全確保
  • 浴室内で待機中、湯冷めないように都度お湯をかける
  • お風呂上がりのミルク(お茶でも可)に夢中になってる時に自分のことを済ませる
  • ゆっくり入りたいならパパを待つ

(余談)どうしてもワンオペお風呂が出来ない時

自分が熱で体調不良の時や何かの都合でワンオペお風呂が出来ない状況の時は、お風呂に入らないし赤ちゃんも入れません。笑

その代わり、濡れタオルなどで体をきれいにしてあげています。

お風呂に入れないことに抵抗があるかもしれませんが、私自身が入れることが出来ないので、しょうがないと割り切ってます。

そもそも、石器時代の人間が毎日お風呂に入っていたわけではないので、2,3日程度入っていなかったところで、死ぬわけじゃないので問題なしです。

参考:ワンオペお風呂で子供と一緒に入らない?お風呂問題に終止符を打ちます!

ワンオペお風呂で赤ちゃんが寝ている間に自分が入浴するのをやらない理由

おっぱいを吐くとか、ちょっとした「何か」は見ていても見ていなくても、起こるときは起こります。
なら、暖かい部屋で寝ているときや機嫌良く過ごしているときに、ちゃちゃっと入浴する方が安全じゃないでしょうか。

引用元:知恵袋

先の知恵袋にベストアンサーにこのような回答がありました。

しかし、

「寝ている間に自分だけ入る」は絶対にNGです。

赤ちゃんが寝ている間に自分だけで入るのは危険すぎです。

以下は消費者庁より抜粋です。

不慮の事故による4歳以下の子どもの死亡者数は93名で、そのうち不慮の窒息による死亡者数は63名でした。

引用元:消費者庁

この「不慮の窒息」というのはうつ伏せで寝てしまい窒息してしまった子供のことを指します。

寝返り出来るようになった赤ちゃんは、寝ている間に自らうつ伏せ状態になることがあります。

• 「保護者が家事のため30分ほど目を離していた。初めて寝返りをしたようで、気付くとうつぶせでマットに顔が完全に埋もれていた。抱き上げたが手足がだらんとしていて顔も唇も真っ青で息をしていなかったため心臓マッサージをしたところ、浅く呼吸を始めた。救急搬送時は、意識ははっきりして元気だった。」(5か月)

先の消費者庁のサイトにはこのようなエピソードも載っています。

お風呂場で自分はゆっくり入浴しているときに、赤ちゃんは苦しんでいるかもしれません。

いくら対策していようが、うつ伏せで寝れば息苦しいですし、私はこれを聞いて一人で入るだなんて心配でできませんでした。

赤ちゃんが苦しそうにしていても、お風呂場からはよっぽど気づけないですし、気づいてもすぐに駆け付けることはできませんよね。

なので、

赤ちゃんを寝かしてから自分だけ入る。

っていうのは、絶対にやめてくださいね。

ワンオペお風呂でも自分もゆっくり入りたいときどうする?

先ほど述べたように、ゆっくり入りたくても赤ちゃんが寝ている間に自分が入浴するのはNGです。

ならどうするか?

私の場合は、脱衣所に赤ちゃんを待たせてゆっくり入ります。

そこで役に立つのが先ほど紹介したバンボベビーチェアーです。

バンボベビーチェアーに座らせて、脱衣所と浴室の扉を開けた状態で自分は入浴します。

入浴中はぐずって泣くこともありますが、頑張って待ってもらってます。

とはいえ、自分がゆっくり入ることはあまりないので、たまにしかしません。

自分の髪の毛やスキンケアはどうしてる?

赤ちゃんとのワンオペお風呂は入浴後も忙しく、自分のことをする時間なんてありませんよね。

であれば、自分に掛ける時間を少なくするべきです。

と言うことで、私の場合は圧倒的に時短で乗り切っています。以下参照

オススメ時短術

  • 頭にタオルを巻いておく
  • サボリーノを活用
  • ドライヤーは強い風量の物を使う
  • オールインワンジェルが正義
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次